スポーツジム?ピラティス?パーソナル?新百合ヶ丘で失敗しないジム選びのヒント

ジム選びで悩む女性

こんにちは、新百合ヶ丘のパーソナルジム Be-Proudです。

「運動不足をなんとかしたい」「痩せたいけど続かない」――そんな悩みをきっかけにジム選びを始めたはずなのに、

・結局行かなくなってしまった
・入会したけど、なんか違った
・高いお金を払ったのに続かなかった

こうした経験、実は少なくありません。

今回は、新百合ヶ丘周辺でジム選びを考えている方向けに、「ジムの種類ごとの特徴と、自分に合った選び方」をご紹介します。

この記事でわかること

  • 新百合ヶ丘周辺にある主要なジムタイプの違い
  • 各ジムのメリット・デメリットと向いている人の特徴
  • フィットネスクラブ・パーソナルジム・ピラティスの具体的な比較
  • ジム選びで失敗しやすいパターンとその回避策
  • Be-Proudが初心者や継続重視の方に適している理由
目次

1. なぜ「ジム選びに失敗した」と感じる人が多いのか

ジムに通い始めたものの、すぐに行かなくなってしまう理由の多くは、「目的とのミスマッチ」にあります。

例えば、「ダイエットしたい」のに自由すぎるスポーツジムを選び、何をすればいいか分からないまま過ごしてしまったり、「運動に慣れていない」のに短期間のハードなダイエットパーソナル指導を受けて挫折したり。

安さや雰囲気、流行で選ぶと、最終的に「自分には合ってなかった」と感じてしまうことが多いのです。

2. まずは「自分の目的」を明確にしよう

痩せたい、姿勢を改善したい、健康維持したい――目的によって、選ぶべきジムのタイプはまったく変わります。

そして何より大切なのが、「続けられる環境かどうか」という視点です。

どんなに評判のいいジムでも、自分のライフスタイルに合っていなければ続けられません。

まずは、自分の目的・生活スタイル・性格に合うかを基準に考えてみましょう。

3. 主要なジムのタイプとそれぞれの特徴

3-1. フィットネスクラブ(スポーツジム)

大手ジムや24時間営業のジムなど、自由度が高く、設備も充実しているのが特徴です。
自分でトレーニングを考え実行できる経験者やスタジオレッスンなどに挑戦したい人、自分に合う時間で通いたい人などにオススメです。

ただし、知識や経験のない初心者には目標達成には少しハードルが高いと感じられることも。
オプションでパーソナルトレーニングをつけることはできますが、会費と指導料で結果的に高くつくことも。

また、安さを売りにしている施設の中には、設備のメンテナンスや環境面で不満を感じるケースもあるため、実際に見学して判断するのがおすすめです。

  • 自由度:★★★★★
  • 初心者向け:★★☆☆☆
  • 成果の出しやすさ:★★☆☆☆
  • 設備の充実度:★★★☆☆〜★★★★★(施設による)
  • 費用感:★★★☆☆〜★★★★★(施設による)

3-2. 短期集中型パーソナルジム(ライザップ系)

週2〜3回のトレーニングと徹底的な食事管理により、短期間で結果を出すことを目的としたジムです。
成果を出すスピードは速いですが、そのぶん費用は高額で、食事制限の厳しさも人によっては大きな負担となります。

基本的には研修を受けたトレーナーが対応するので一定の品質保持はできているはずなのですが、実際現場で見てきた中では筋トレ好きが自分の経験にのみ則った個別性を重視しない指導、けがや既往歴に対処する知識不足、クライアントの体力を考慮しない追い込み至上主義のトレーニングを展開するトレーナーがいるのも事実としてあります。

もちろんそうでないトレーナーも多いのですが、厄介なのはスケジュール重視でトレーニングを組むとトレーナーを選べないという点です。

いいトレーナーにはお客様がすでに複数ついています。
なので、空きのあるトレーナーとは人気がないあるいは新人など経験の少ない場合が考えられるのです。

近年パーソナルジムでのトラブルが消費者庁より報告されていますが、こういう実態が背景にあるからでしょう。

トレーナーの変更制度があるかなども、選ぶ際には重要なポイントになるかもしれません。

  • 成果の出しやすさ:★★★★★
  • 初心者への優しさ:★★★☆☆
  • 継続しやすさ:★★☆☆☆
  • 食事指導の徹底度:★★★★★
  • 費用感:★☆☆☆☆

3-3. ピラティススタジオ

姿勢改善・体幹強化を目的とする方におすすめ。運動初心者にもやさしい環境が整っています。

ただし、カロリー消費は少なめで、ダイエットにはあまり向かない点は重要です。
ピラティスにおける「痩せる」とは体幹トレーニングによる引き締めが主な狙いですので、脂肪を減らさなければいけない人にとっては十分な運動量ではない場合があります。食事管理がしっかりできていれば脂肪減少も可能なので、その辺のアドバイスをしてくれるところだと問題ないでしょう。

あと、昨今のピラティスブームにより一部人気スタジオでは「予約が取れない」問題もあるようで、思うようなスケジュールで継続しにくいという話もちらほら聞きます。(ホットヨガなんかもそうだったな)

  • 姿勢改善効果:★★★★★
  • 運動初心者向け:★★★★★
  • ダイエット効果:★☆☆☆☆
  • 継続しやすさ:★★★☆☆(予約困難な場合あり)
  • 費用感:★★★☆☆

4. Be-Proudの特長:初心者にやさしく、現実的に続けられる選択肢

Be-Proudは、「ダイエットしたいけど、厳しすぎるのは嫌」「無理なく運動習慣を身につけたい」といった方に支持されている、初心者専門のパーソナルジムです。

指導にあたるのは、NSCA認定の有資格トレーナー。大手ダイエットジムやコンディショニングジム、大手スポーツクラブでの指導経験もあり、それぞれのメリットを活かしたプログラムを提供しています。

設備はシンプルで必要最低限。はっきり言って華やかさはありません。映え要素皆無なジムですが、目標達成に必要な設備は十分にそろえてあります。

しいて言うならば、ゴリゴリのボディビルダーが筋肉増やしたい、とかベンチプレス100kgあげたい、みたいなオーダーはさすがに無理なので、そういうお客さんにはゴールドジムをオススメします。

完全個室で他人の目も気にならず、女性でもリラックスして取り組めるのもポイントです。

Googleに投稿された口コミはコチラ
(スクロールできます)

※感想は個人のものであり、効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

  • 継続しやすさ:★★★★☆
  • 初心者への優しさ:★★★★★
  • 成果の出しやすさ:★★★★☆
  • 指導の質:★★★★★
  • 設備の充実度:★☆☆☆☆
  • 費用感:★★★☆☆

5. 比較まとめ:あなたの目的に合うのはどのタイプ?

ここまでご紹介したように、ジムにはそれぞれ特長があります。

どれが一番優れているという話ではなく、「自分の目的に合うか」が何より大切。

・とにかく自由に運動したい人はスポーツクラブ
・短期集中で結果を出したい人は短期型パーソナル
・姿勢改善が主な目的ならピラティス
・無理なく習慣化しながら体を変えたい人はBe-Proud

そんな風に、自分に合うかどうかを軸に選んでみてください。

6. まとめ:変わるために大切なのは“続けられる”こと

どんなジムを選んでも、「続かない」ことには意味がありません。

逆に言えば、自分に合った環境で、無理なく続けることさえできれば、体はきちんと変わっていきます。

Be-Proudでは、無料カウンセリングや体験トレーニングも実施中です。

まずは気軽に、自分に合うかどうかを話しにきてみてください。

\ 質問・お問い合わせはこちら/


パーソナルトレーニングジム Be-Proud
– 運動初心者専門/完全個室・マンツーマン指導 –

代表トレーナー:古賀 大介
(NSCA-CPT/CSCS 資格保有・指導歴10年以上)

体育大学・専門学校卒業後、パーソナルトレーナーとして10年以上の現場経験あり。
高校生から高齢者、運動初心者からアスリートまで幅広い層への指導を通じて、「一人ひとりに合った、無理なく続くトレーニング設計」にこだわっています。

📍 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-9-3-303
🔗 ホームページ:https://be-proud2022.com/
📧 メール:beproud2206@gmail.com

よかったらシェアお願いします
目次